全国高校生と教員へダイレクトアプローチ!SDGsで地域探究。観光事業構想コンテスト「観光甲子園2025」への協賛プラン
【地域・社会|コンテストへの協賛】

- 全国の高校300校以上・参加校の教育関係者約700名へのダイレクトアプローチが可能
- 地域創生、観光事業関係に興味がある企業
- SDGsに力を入れたい企業
- Z世代に向けてブランド認知度を高めたい企業
探究学習が未来を創る
一般社団法人NEXT TOURISMが主催する「観光甲子園2025」は、
全国の高校生が地元を舞台とする観光事業計画を通じて、地域課題を解決するアイデアと具体的なプランを考えます。
毎年設定されるテーマに沿って3〜5人のチームが3つのフェーズで探究活動を行います。
スポンサー企業の方々には、次代を担う若者層と共に地域課題の解決策を模索すべく、
各社で取り組まれている事業や社会貢献活動の情報を提供いただくことで、
ソーシャルグッドなイメージ形成や企業のブランディングに役立てていただくことが可能です。
GOLD、SILVER、 BRONZの3種のスポンサーメニューを準備させていただき、各社様の予算や取り組みに沿ったオリジナルプランを提案させていただきます。
「観光立国日本」の未来を担う人材育成事業に共感いただける企業・団体の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
観光甲子園概要
「探究学習が未来を創る」をテーマに、毎年設定されるテーマに沿って全国の高校生が観光による地域課題の解決策を模索し構想するコンテストです。
SDGs思考をベースに1年をかけて3つのフェーズで探究活動を行います。

昨年度の活動・実績について
2024年度は「地域探究部門」と「空飛ぶクルマ部門」の2つのテーマで、全国の高等学校計161校が参加しました。

地域探究部門のグランプリを受賞したのは京都府の京都文教高等学校となりました。
同校は、本当の意味で地域社会に参画している人が少ないという課題をもとに、『学生と観光客がつくるミライ都市体験』についての探究学習とプレゼンテーションを実施。
空飛ぶクルマ部門では、徳島県の池田高等学校がグランプリを受賞。
空飛ぶクルマを活用した地域密着ツアーの提案を実施しました。
その中で、三好市井川町辻まちという地元の知名度をあげ盛り上げるため、近隣への理解と協力を深めながら探究学習へ取り組みました。
各校は、単なるアイデア発表にとどまらず、3つのフェーズに沿ったプログラムへの取り組みとして、新学習領域でもある「主体的・対話的で深い学び」と、マーケティング理論でも重要な「深層理解」に基づいた活動を行いました。
≪URL≫:www.kankokoshien.com/home2024
※昨年決勝大会の様子

観光甲子園では探究学習のベースとなる考え方として「SDGs思考」を取り入れています。
2030年までに誰一人取り残さない世界を目指すことを目的に設定された17のゴールと169のターゲットを構造的に学ぶトレーニングとして提出書類には「未来レシピ」と名付けたプランシートを導入しています。
<未来レシピ>

2025年度コンテスト詳細について
「探究学習が未来を創る」をスローガンで今年度は以下のようにコンテストを再編します。
≪部門≫
- 地域探究部門
サブテーマ(4~5テーマ)
・第2のふるさとづくり
・インバウンド・国際交流
・スポーツツーリズム
・ 創造的復興・防災 など
※上記は一例となります。テーマの出題は、5月を目処に順次予定しております。 - 新規部門 ※計画中
スポンサーいただく企業・団体の目的や活動に沿って新たな部門を創設します。
2022〜24年の3年間は空飛ぶクルマ業界のコンソーシアム参加企業と連携して「空飛ぶクルマ部門」を開催
https://www.kankokoshien.com/aam-class2024
★詳細はスポンサーメニュー【GOLD、SILVER、 BRONZ】をご覧ください。
コンテスト概要
- 名称:観光甲子園
- 主催:一般社団法人NEXT TOURISM
- 日程: 2025年6月〜2026年2月の期間
- 後援:観光庁・一般社団法人日本旅行業協会 ※予定
- 公式サイト:https://www.kankokoshien.com/
本コンテストにおける注目度
観光立国を目指す日本においては地域創生や観光地経営に関する人材育成が急務であり、毎年、各高等学校の探究学習や決勝大会の結果は全国各地の新聞社や放送局のニュースで取り上げられ、後援いただく観光庁とも観光人材育成に関する情報交換を重ねております。
「観光甲子園マイページ」に登録いただいている教職員の方々は700名を超え、コンテストに関するチャットスペースを提供。観光庁に協力いただく観光教育に関するイベント情報告知やアンケート調査などを通じて教育現場の実情と課題把握を行なっておりますので、コンテストへのスポンサー参加により広く「Z世代の人材育成」や「持続可能な社会づくりへの貢献」のイメージ形成につなげていただくことができます。
『観光甲子園2025』に向けた高等学校マイページ登録者アンケート

協賛募集概要
協賛プランの詳細、ターゲット情報の閲覧やマッチング機能など、
会員登録していただくことで完全無料にてご利用いただけます。
無料会員登録はこちらから
利用規約
会員の方(本登録が完了済みの方)はログインで、詳細をご確認いただけます。
協賛プランの詳細、ターゲット情報の閲覧や
マッチング機能など、
会員登録していただくことで完全無料にて
ご利用いただけます。
無料会員登録はこちらから
利用規約
会員の方(本登録が完了済みの方)は
ログインで、詳細をご確認いただけます。

一般社団法人NEXT TOURISM
地域創生や観光地経営に関わる産官学連携事業の推進を目的に神戸市で生まれた
一般社団法人。
2019年度より、通年型のテーマコンテストとなった「観光甲子園」を主催。
ログイン